芸術村の庭だより「Only,Go My Way!one Heart!信じる道、1つの心」

角館武家屋敷の屋根を葺き替える同じ職人さんの仕事!茅場があった過去。村の家を順番に葺き替えた。仕上げに杉の葉を置く。神聖な樹木。材料も技術者も”村”に。囲炉裏で燻され光沢の付いた茅を武家屋敷で見る。

長い期間咲き続ける”浜茄子”やっと涼しい季節。夏に付けた実は腐ってしまった。それでも今また青い実を生み出す。雪が来る前にもう少し、小春、小夏の季節。自然に生きる物たちはそれを知っている。

遊歩道入口に自販機。駐車場の看板が移動したよ。より分り易く。こんな事が出来るのも芸術村には(わらび座舞台部)と言う職人が居て(制作場)と言う文化工場があるから。小劇場で始まった”うめもんけ”アイドル!笑って泣いて。

東屋横”ユリノキ”。角館武家屋敷の中に”河原田家”さん。米倉改築工事を一般公開。盛岡高等農林で学友だった当主さんと宮澤賢治20歳。結婚祝いに賢治が贈った種を植えて今年が100年目!角館で一番に”電気”を灯した。

秋のノコンギク。当たり前の野の花!Will be Peaceful Someday、、、White Flowers in armor、decoorate!(いつか平和になり、弓矢を折る日が来たら鎧に白い花を飾ろう)。わらび座(鶴姫伝説)
投稿者:山田みき