芸術村の庭だより「Illuminate one Corner!一隅を照らす」


角館武家屋敷!もう直ぐ会えるかな?欅一枚板、亀の透かし欄間。奥には生活展示!田植えの始まった秋田。実りは食に!その稲藁が編まれて飯詰めや、赤ちゃんの揺り籠に。壊れても直す、終れば灰が肥料に成る。

田沢湖ビール前駐車場、枝垂れる(コデマリ、小手毬)。花の名前は、人間の文化。糸を手毬に、生活を共にした動物も暮らしも名前になる。人間と自然、”共存”と言う”愛”。誰も敵にはしない。アフガニスタン中村医師。

小劇場(旧記念館)庭。石楠花(パープルスプレンダー)!雨に濡れ宮澤賢治の”十力の金剛石!高い日当たりでは(ユリノキの花)!武家屋敷(河原田家)は種植え今年100年!学友”賢治”が婚礼祝いに贈ったもの。

ホテル前縮小庭園!サラサドウダン(更紗)風鈴の様な花形は、風に揺れて受粉。ドウダンツツジ、ブルーベリー。豊かなインドの織物、お洒落な帽子、その国その国の衣類も文化。言葉を越え、民族を越え、互いを尊ぶ。

小劇場(旧記念館)庭!大山蓮華!真っ白な御餅の様な蕾が開く。中には蓮の花。お釈迦様が座しているみたい。葉の色が裏表違い”一日花”故に、茶花の一輪挿しにも使われる。”一期一会”悠久の時間。
投稿者:山田みき