芸術村の庭だより「本物になる時間、愛! 」

角館武家屋敷!もう7年も前。わらび座”げんない”の客演で田沼意次に扮した客演岡さん。当主のご長男、直さん。こんなに近くに源内や、小田野直武縁の(解体新書)がある事にびっくり。現物を撮影させて頂きました。

ソメイヨシノ最後の見せ場”桜吹雪”。真下に咲く(お千世)のトゥリップ!花魁道中、吉次郎再会の名場面。1つの球根が時を経て二つに。来年もう1つ増える。百姓の娘の身売り。堪えて生きて見せる本当の愛を知ったから。

対面東屋の土手。幕末ガール!(黒船ツツジ)開花!青い瞳と黒い瞳。”異なる事こそ希望です”村田蔵六。葉が黒船の車輪の様で、この名がある。誰も居ない庭に、わらび座は、咲き続ける。本物になる時間。

東北の鬼!縁の淀川ツツジ。(衆民の為に死ぬることは、元より覚悟のことなれば、今更命惜しみ申すべきや)70年を前に、私たちが出来る事。(誰も欠けては居らぬか! )おやじさんの合唱曲が響く。

温泉ゆぽぽ前、三本欅の足元色とりどりの水仙。見上げれば真っ白なユキヤナギ。野鳥が元気に鳴く。数日の涙雨。勇気を頂いた(ラノさん)。空の人に伝える。火の鳥”速魚”。あなたも一緒になるわ私達と!
投稿者:山田みき