芸術村の庭だより「Water of Life not Weapons!愛」

角館武家屋敷!節句飾り、また必ず。”武蔵坊弁慶” 歌舞伎は勧進帳!奥州平泉へ逃れる道中。富樫佐衛門との修羅場。延年の舞と飛び六方!強さは深い優しさ。(武器ではなく命の水を)魂の清浄!

そてつ寮とわらび寮の間に池。風雪に折れた白梅が流枝の如く水辺に架かる。香り高い春の梅。水面に力強い菖蒲の芽。Water of life not Weapons!当たり前の暮らし。素朴な心。暮らしの結い。

田沢湖ビールさくらホール庭!トサミズキ(土佐水木)カンザシの様に花房が零れる。(土佐の高知のはりまや橋で、坊さん簪(かんざし)買うを見た、ヨサコイヨサコイ)龍馬の刀。広い海の心。

温泉ゆぽぽ、お食事処ばっきゃ前糸杉の坪庭。毎年一番咲きの大山桜。濃いピンクが特徴。花暦。オオヤマザクラ開花から一週間が染井吉野。温かい春の光りに蕾が膨らむ。冷たい霙雨に打たれジッと耐える。

ホテル売店!一週間の自粛。ここには、いつもわらび座がある。人の食を司る農民。国を支える米つくり。厳しいけれど、愛情で育てる収穫は喜びの爆発。扇子に稲穂は鬼剣舞、花笠音頭、尺丈は御神楽!大地に生きる!
投稿者:山田みき