芸術村の庭だより「Man cry Song!男が泣く歌。 」


角館武家屋敷!武家の宝刀。日本の作法。命のやり取り。わらび座”東海林太郎”再演!本日初日!劇中”赤城の子守唄”に因む国定忠治登場。(たかがヤクザと罵る前に、覚えておくんなせえ)一剣護民!

ホテルロビー!小正月行事に向けて”水神様”セット。何処かで観た事あるぞ!わらび座(赤いほっぺ)作品の懐かしいかまくら。土地を切り開き、耕し水を引く。大自然と共にある秋田。この土地は生きとし生けるものへの感謝がある。

”百姓だからと言うだけで貧しくて良い筈がネエ”土と農民。その農民にも行き場の無い次男三男。”悔し涙、明日の為に泣いてやる。赤城の山にかかるお月さん。貧しさを叩き切ってやる”天保の大飢饉。花壇に生まれる金魚草。

あきたび玄関インフォメーション!”故郷みてった歌創りてえ”為三さん!”俺は誰の為に歌う?”東海林太郎。優しい日本人、秋田の先達蘇る。(生きる為の歌歌うべ!人を幸せにする為の歌歌うべ!)雪の無い1月の秋田に響く。

ホテル売店!懐かしい石地蔵(縮緬、ちりめん造り)。村や、旅の道にひっそりと立つ地蔵様。秋田のなまはげ。鬼だけど、秋田の”神様”。皆が人としてキチンと生きて行ける様、毎年なまはげはやって来る。(天使の歌を歌う)!
投稿者:山田みき